わたしの芸名と同じ!
そして憧れの樹木希林さんがでている映画!!
きっかけはなんだっていいと思うんです。
後から、ハンセン病をあつかっているんだと知りました。
2015年に公開され、このたびCINEMA Chupkiさんで観ることができました。
よかった~!
![]() |
26. JAN 2017 Watch a movie FILL'Sさんのアボカドフレッシュサンドで腹ごしらえ♪ |
わたしは勉強のため、音声ガイドイヤホンを利用します。
今回のほっかりした聴き心地のよいガイドは誰だったのかな~と思っていたら、壇 鼓太郎さんでした。
おぉっ!チャップリン『街の灯』での見事な活弁を知っていたので、びっくり!
おぉっ!チャップリン『街の灯』での見事な活弁を知っていたので、びっくり!
![]() |
スクリーン手前の癒し空間 |
さて、以下は、CINEMA Chupki TABATAさんの1月26日facebook 公開記事からの抜粋です。
https://www.facebook.com/cinema.chupki.tabata/?hc_ref=PAGES_TIMELINE
~樹木さんのコメント~
「この映画はハンセン病の苦しみを描いたわけではないの。
その地獄のような苦しみは外から描けるものではないし、
私が演じられるものでもないしね。
難病ものみたいな映画にはしないと話していたから。
徳江は箱 (ハンセン病の施設) の中にいるけれど、心は自由。
どら焼き屋の千太郎や通っている中学生は外にいて自由なのに、
何かに縛られている。
そういう対比が描けていたのではないかと思うのよ。」
![]() |
CINEMA Chupki TABATA facebook からダウンロード① A woman holding a microphone is a famous actress. |
![]() |
CINEMA Chupki TABATA facebook から ダウンロード② 左から 佐藤支配人 樹木希林さん 平塚代表 |
監督の思い、樹木さんの思い、静かに・・・でも強くて深い映画製作への思いを感じました。
原作は、ドリアン助川『あん』ポプラ社刊
こちらも読んでもよっと。
![]() |
ど ら や き |
ハンセン病について
国立感染症研究所web siteより
ご来館ありがとうございました
ランキングに参加しております
よろしければ下記朗読タグをクリックしてください